先日、コミティア143にサークル参加してきました。
当日スペースに来ていただいた方、差し入れいただいた方、ありがとうございました!
前回に記事でも触れた通り、東京のコミティアは3年と3か月ぶりの参加でした。コロナ禍が始まってからずっと行ってなかったので、当日は…いや〜、何もかも懐かしかったですね。
まず朝は早めの時間の新幹線に乗って東京入り、途中でポスターやら無料配布のペーパーやらをコンビニで刷ってから会場に、という―以前は何度もやってきたスケジュールだったんですが、久々にやってみると時間の感覚がちょっとズレてしまってて。
結果的に、スペースの設営が終わったのはイベント開始間際でした。いきなりブランクが出ましたね(^_^;)。
当日のスペースはこんなレイアウトでした。
会場の雰囲気は、ほぼコロナ禍以前のままという感じ。スペースに来てくださった方と話したところ、どうもウチと同じ様にこのタイミングで、コミティアに復帰したサークルさんも多かった様子。スペースの数も会場の規模もああ東京だなっていう…やっと以前の状況に戻って来れたという実感があって(もちろん100パーそのままというワケではないですが)、感慨深かったです。
お隣のスペースは、ゆみっくすのわっきーさん。これもまた、前回参加した時と同じで懐かしい(笑)。久し振りにお会いして、話すこともいっぱいあって楽しかったです。もちろん、スペースに来てくださった方も久し振りの方が多くて、有意義な時間を過ごさせていただきました。 有意義と言えばもう一つ。実はウチが東京のコミティアに初めて参加したのが2008年の2月のコミティアでして…そう、今回は何気に、初参加から15周年という回だったのです。これもまた、「あれから15年も経ったのか」となかなか感慨深いものでした。
気が付けばすっかり古株になってしまったわけですが(^_^;)せっかく東京にも来れるようになったので、これからも年に1、2回は遠征したいなと思っています。
posted by 電算機一郎 at 12:45
|
Comment(0)
|
イベント参加